ニュース

ニュース一覧

NetCommonsユーザカンファレンス2019開催のお知らせ


NetCommonsは、教育機関向きのWeb2.0時代の情報共有基盤システムとして2001年に国立情報学研究所で開発され、2005年からオープンソースとして提供されています。おかげさまで、これまでに各地の教育センターや教育委員会、学校など約5,000団体に導入され、さらに自治体、一般企業での導入も進んでおります。
令和元年を迎え、NetCommonsプロジェクトはさらに【進化】します。利用者がオープンソースソフトウェアを自らサーバにインストールし、メンテナンスする時代はもう終わりを告げました。SaaSでNetCommons3を利活用する。それが教育機関の新たなスタンダードとなるでしょう。
今夏、拡張性や柔軟性を備えた未来志向のワンストップサービスNetCommons3を基盤としたedumapプロジェクトを始動させます。
来る2019年8月27日(火)、「NetCommonsユーザカンファレンス2019」
を開催し、edumap サービスを公式に開始いたします。また、今年は、全国津々浦々の皆様にご参加いただけますようオンライン配信を予定しています。
安全でサステイナブルな公的情報の発信・共有、さらにオープンデータの利活用推進を加速化させていきましょう。
当日、edumap のファーストユーザを募集開始いたします。また、事前登録制にて、ハンズオン型の操作研修を予定しております。お席に限りがございますので、ぜひお早めにお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしています。

      記


NetCommons ユーザカンファレンス 2019
 日 時:2019年8月27日(火)10:00〜15:00
 主 催:国立情報学研究所
 後 援:NPO法人コモンズネット
 会 場:一橋講堂ほか(学術総合センタービル内)
     東京都千代田区一ツ橋2-1-2
 参加費:無料


【プログラム】 ※プログラムは変更する可能性があります

◎メインセッション<10:00〜12:15>
【一橋講堂】
10:00〜10:05 開会式

10:05〜10:10 来賓挨拶
          前 文部科学省 国立教育政策研究所 所長  常盤 豊 様

10:10〜10:35 主催者挨拶
       「edumap構想」
        国立情報学研究所 社会共有知研究センター長 新井紀子

10:35〜10:55 「edumapを支えるインフラ」           
        さくらインターネット株式会社

10:55〜11:10  「edumapにかける思い」
        株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

11:10〜11:50 edumap導入先駆校による発表
       ・川口市立高等学校 中高一貫校開設準備室
        藤井 春彦 先生
       ・鴻巣市教育委員会
        新井 亮裕 様
       ・鴻巣市立鴻巣中央小学校
        清水 励先 生

11:50〜12:15 edumap 事業の概要
(※発表者等は敬称略)

※来場できない方でオンライン配信で視聴希望の方も下記のフォームよりお申込みください。
お近くの方はぜひ会場へご来場ください。

【中会議室】
12:15〜15:00 edumap申込受付、書籍販売・予約受付

◎edumap操作研修(事前申込・先着順・定員32名)

【実習室】(20階)
13:00〜14:30  edumap操作体験

その場でedumapに登録し、学校HPを立ち上げることができます。(先着32校まで)。
学校の校章の画像やヘッダーに入れたい学校の写真を持参してください。

※操作体験にお申し込みいただけるのは、
 幼稚園・小学校・中学校・教育委員会・教育センターに所属されている方に限ります。
※業者の方でも、上記の所属から委託を受けている場合、お申し込みできます。
 その場合は委託元の園・学校情報でお申し込みください。
※参加を希望する方はフォームより以下の項目をお知らせください。
  ①園・学校名
  ②園・学校代表電話番号
  ③園・学校のサイトURL
  ④園・学校代表メールアドレス

お申し込みいただいた方には後日事務局よりご登録いただいた園・学校代表メールアドレス宛に、
操作体験についてのご案内をお送りします。
当日はそのメール内容をプリントしてご持参ください。

◎参加申込
NetCommons公式サイト(URL:http://www.netcommons.org/)内の登録フォームからお申込み下さい。

◎お問い合わせ
 フォームからお申し込みができない方は、フォームの各項目について明記の上、
 直接事務局アドレスまでメールをお送りください。

 
 国立情報学研究所 NetCommonsユーザカンファレンス事務局
 メールアドレス:userconf@netcommons.org ※ @を半角に変えてご使用下さい。

システムメンテナンスに伴うサイト停止のお知らせ

このたび、下記日程でシステムメンテナンスを行うため、
サイトが一時閲覧できない状態になります。

◆停止期間:2019年1月28日(月)10:00~18:00 の内、いずれか2時間程度

ご不便をおかけしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。

NetCommons3.2.2リリース

NetCommons3.2.2をリリース致しました。

ダウンロードページへ

上記ページからダウンロードし、アップデート、もしくは、インストールをお願いします。

今回のバージョンアップは、コアに関するDBテーブルが変更になりました。そのため、ブラウザからバージョンアップする場合、下記手順で実施をお願いします。

  • アップデート方法(ブラウザ)

1. サイトにログインし、プラグイン管理画面を表示する。
2. 最新のNC3のファイルを、既存サイトのファイルに上書きする。
3. プラグイン管理画面をリロードする
4. 一括アップデートボタン、ならびに更新対象であるプラグインの一覧が表示されることを確認する。
5. 4.で表示を確認した一括アップデートボタンをクリックする。

※ もしブラウザからバージョンアップの手順を間違えた場合は、直接プラグイン管理画面(https://ご自身のドメイン/plugin_manager/plugin_manager/index/)を開く事ができるか、お試しください。
それでも失敗する場合は、コマンドラインからアップデートをご検討ください。

  • アップデート方法(コマンドライン)
    • 同ページ内(ダウンロードページ)の『コマンドラインでアップデートする方法』をご参照ください。
  • インストール方法
    • 同ページ内(ダウンロードページ)に記載してありますので、ご参照ください。

当バージョンの修正内容に関しては、GitHubのIssueにありますのでご確認ください。

 

この不具合に対して掲示板やGithubで情報提供して頂いた皆様、誠にありがとうございました。

  • ヒロ
  • itac
  • 永原 篤
  • y-naka
  • k-hisao
  • EddyK
  • ナザレ
  • 赤沢@あかざわ工房
  • a_o
  • mikimaru
  • M.Nishimura
  • nvsnva
  • ホリデー!!
  • 超初心者
  • RollingFields
  • jsuzuki
  • k-hisao
  • 石川誠
  • horitada
  • RikaFujiwara
  • s-nakajima
  • onozaki
  • schit55555
  • RyujiAMANO
  • ryu818
  • ka2mz
  • ※敬称略

トラブルや不具合等に関しては、<こちら>にご報告ください。

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

NetCommons3.2.1.1リリース

NetCommons3.2.1.1をリリース致しました。

このリリースは、NetCommons3.2.1.patch1を取り込んだ不具合修正リリースです。

ダウンロードページへ

上記ページからダウンロードし、アップデート、もしくは、インストールをお願いします。

今回のバージョンアップは、コアに関するDBテーブルが変更になりました。そのため、ブラウザからバージョンアップする場合、下記手順で実施をお願いします。

  • アップデート方法(ブラウザ)

1. サイトにログインし、プラグイン管理画面を表示する。
2. NC3.2.1.1のファイルを、既存サイトのファイルに上書きする。
3. プラグイン管理画面をリロードする
4. 一括アップデートボタン、ならびに更新対象であるプラグインの一覧が表示されることを確認する。
5. 4.で表示を確認した一括アップデートボタンをクリックする。

※ もしブラウザからバージョンアップの手順を間違えた場合は、直接プラグイン管理画面(https://ご自身のドメイン/plugin_manager/plugin_manager/index/)を開く事ができるか、お試しください。
それでも失敗する場合は、コマンドラインからアップデートをご検討ください。

  • アップデート方法(コマンドライン)
    • 同ページ内(ダウンロードページ)の『コマンドラインでアップデートする方法』をご参照ください。
  • インストール方法
    • 同ページ内(ダウンロードページ)に記載してありますので、ご参照ください。

当バージョンの修正内容に関しては、GitHubのIssueにありますのでご確認ください。

 

この不具合に対して掲示板やGithubで情報提供して頂いた皆様、誠にありがとうございました。

  • ume
  • prado1996
  • ※敬称略

トラブルや不具合等に関しては、<こちら>にご報告ください。

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

NetCommons3.2.1.patch1リリース

NetCommons3.2.1.patch1をリリース致しました。
このパッチは、不具合修正のパッチです。

パッチをダウンロード

上記からダウンロードし、パッチの適用をお願いします。

パッチの適用方法は、下記をご参照ください。

 

【パッチの適用方法】
1.解凍したパッチを、そのままNetCommons3.2.1に上書きします。
※ プラグインの一括アップデートは不要です。

 

【修正内容】
php5.4.32, 5.5.16より低いの環境の場合、プラグイン管理画面等が内部エラーで表示できずアップデートできない不具合の修正
(CentOS7標準のphpは5.4.16のため、内部エラーが発生します)
※ 詳しい内容は、<GitHub>にありますのでご確認ください。

 

掲示板やGithubで情報提供して頂いた皆様、誠にありがとうございました。

  • ume
  • prado1996
  • ※敬称略

後日、当不具合修正を含めたNetCommons-3.2.1.1をリリースする予定です。

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

NetCommons3.2.1リリース

NetCommons3.2.1をリリース致しました。

ダウンロードページへ

上記ページからダウンロードし、アップデート、もしくは、インストールをお願いします。

今回のバージョンアップは、コアに関するDBテーブルが変更になりました。そのため、ブラウザからバージョンアップする場合、下記手順で実施をお願いします。

  • アップデート方法(ブラウザ)

1. サイトにログインし、プラグイン管理画面を表示する。
2. NC3.2.1のファイルを、既存サイトのファイルに上書きする。
3. プラグイン管理画面をリロードする
4. 一括アップデートボタン、ならびに更新対象であるプラグインの一覧が表示されることを確認する。
5. 4.で表示を確認した一括アップデートボタンをクリックする。

※ もしブラウザからバージョンアップの手順を間違えた場合は、直接プラグイン管理画面(https://ご自身のドメイン/plugin_manager/plugin_manager/index/)を開く事ができるか、お試しください。
それでも失敗する場合は、コマンドラインからアップデートをご検討ください。

  • アップデート方法(コマンドライン)
    • 同ページ内(ダウンロードページ)の『コマンドラインでアップデートする方法』をご参照ください。
  • インストール方法
    • 同ページ内(ダウンロードページ)に記載してありますので、ご参照ください。

当バージョンの修正内容に関しては、GitHubのIssueにありますのでご確認ください。


掲示板や、研修会等のイベントを通して、様々な方々からの情報提供、
また、GitHub(https://github.com/NetCommons3/NetCommons3)での開発に関わるご協力、
誠にありがとうございます。

 

トラブルや不具合等に関しては、<こちら>にご報告ください。

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

NetCommons3.2.0リリース

NetCommons3.2.0をリリース致しました。

ダウンロードページへ

上記ページからダウンロードし、アップデート、もしくは、インストールをお願いします。

  • インストール方法及び、アップデート方法は、同ページ内(ダウンロードページ)に記載してありますので、ご参照ください。

当バージョンの修正内容に関しては、GitHubのIssueにありますのでご確認ください。

 

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ!NetCommons3 の公式マニュアル本が発売されます。

NetCommons3 の本はまだ!?とお待ちいただいていた皆様

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

いよいよ!NetCommons3 の公式マニュアル本が発売されます。

書名は『NetCommons3 - クラウド活用で安全・簡単に本格ウェブサイト』となります。

12個の活用例を紹介し、それぞれ具体的にプラグインの配置方法などを説明する内容になっています。

2018年8月21日(火)、NetCommonsユーザーカンファレンスで発売されます。
NetCommonsユーザーカンファレンス2018
https://www.netcommons.org/userconference

書店などでも購入は可能ですが、NetCommonsユーザーカンファレンスでは、本の中の活用例を実際にデモし、セミナー形式で説明する予定です。
また、質問なども受け付けます。

NetCommons3クラウド活用で安全・簡単に本格ウェブサイト


もっともっと、NetCommons3 を便利に使いやすくしていきますね。(^^)

NetCommonsユーザカンファレンス2018 に午後のセミナー内容を掲載しました。

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

NetCommonsユーザーカンファレンス2018 の午後のセミナー内容を掲載しました。
https://www.netcommons.org/userconference

午後のセミナーはNetCommons3 を使ったビジネスの話や、G Suite との連携事例、デザインカスタマイズの事例などを紹介します。
また、技術的な話もします。
質問などもアリな知りたいことをおなか一杯吸収してもらえるようなセミナーにしたいと思っております。

4室ぶち抜きの会議場の一角で行いますので、特に人数制限などしておりません。
どしどしご参加いただければと思います。

---
13:00~13:20 NetCommons3ビジネス参入方法
       (サイト制作・デザイン制作&株式会社オープンソース・ワークショップのSaaSの利用)
       株式会社オープンソース・ワークショップ 代表取締役 永原 篤
13:30~13:50 NetCommons3×Google for Educationでコスパ抜群のソリューションを実現!
       株式会社エデュケーションデザインラボ 代表取締役 平塚知真子
14:00~14:20 NetCommons3操作デモ(サイト構築実演)と NetCommons3書籍の紹介
       株式会社オープンソース・ワークショップ 牧野 可也子
14:30~14:50 NetCommons3のカスタマイズ・デザイン事例の紹介
       オールクリエイター株式会社 菊地原みのり
       有限会社スウィープ・デザイン 代表 平田 諭
15:00~15:20 NetCommons3デザインテーマの作成と課題
       あかざわ工房合同会社 代表社員 赤沢年一
15:30~15:50 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法&NetCommons3不具合の報告・確認方法
       株式会社オープンソース・ワークショップ 牟田口 満
---
 以上