ブログ

ニュース一覧

お知らせ NetCommons3.3.6リリース

NetCommons3.3.6をリリース致しました。

今回のバージョンアップのパッケージには、重大なセキュリティバグの修正が含まれています。
そのため、速やかにバージョンアップしてください。

ダウンロードページへ

上記ページからダウンロードし、アップデート、もしくは、インストールをお願いします。

バージョンアップやインストールの方法は、下記手順で実施をお願いします。

NetCommons3に対する不具合は、<こちら>にご報告ください。

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

NetCommons2利用停止のお願い

NetCommons2を長年ご愛顧いただきましたが、NetCommons2.×系は、PHP 5.6のセキュリティ対応が2018年12月31日をもって終了したことに伴い、メンテナンスを終了しております。

NetCommons2についてどのような脆弱性が含まれているか、私たち運営側も含め誰も把握していない状況です。しかしながら、全国では未だにNetCommons2.×を利用して学校ウェブサイトを公開している自治体が少なくないことを大変憂えております。

学校ウェブサイトは外部に公開されるものですから、仮に編集する端末を限られたPCに限ったり、WAFなどの対策をしたとしても、脆弱性を突いた攻撃から免れることはできません。昨今、閉じられたネットワークだけで運用していた企業や病院のシステムがVPN装置の脆弱性を突かれてサイバー攻撃のターゲットになるケースが後を絶ちません。

既にNetCommonsプロジェクトでは、NetCommons4に関するプロジェクトがスタートしています。NetCommons2からNetCommons4への移行ツールの提供は予定していません。

NetCommons2をご利用の学校には、一日も早いedumapまたはNetCommons3の最新版への移行をお勧めします。

お知らせ NetCommons3.3.5リリース

NetCommons3.3.5をリリース致しました。

ダウンロードページへ

上記ページからダウンロードし、アップデート、もしくは、インストールをお願いします。

今回のバージョンアップは、コアに関するDBテーブルが変更になりました。
そのため、ブラウザからバージョンアップする場合、下記手順で実施をお願いします。

  • アップデート方法(ブラウザ)

1. サイトにログインし、プラグイン管理画面を表示する。
2. 最新のNC3のファイルを、既存サイトのファイルに上書きする。
3. プラグイン管理画面をリロードする
4. 一括アップデートボタン、ならびに更新対象であるプラグインの一覧が表示されることを確認する。
5. 4.で表示を確認した一括アップデートボタンをクリックする。

※ もしブラウザからバージョンアップの手順を間違えた場合は、直接プラグイン管理画面(https://ご自身のドメイン/plugin_manager/plugin_manager/index/)を開く事ができるか、お試しください。
それでも失敗する場合は、コマンドラインからアップデートをご検討ください。

  • アップデート方法(コマンドライン)
    • 同ページ内(ダウンロードページ)の『コマンドラインでアップデートする方法』をご参照ください。
  • インストール方法
    • 同ページ内(ダウンロードページ)に記載してありますので、ご参照ください。

当バージョンの修正内容に関しては、GitHubのIssueにありますのでご確認ください。

不具合に関しては、<こちら>にご報告ください。

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ NetCommons3.3.4リリース

NetCommons3.3.4をリリース致しました。

ダウンロードページへ

上記ページからダウンロードし、アップデート、もしくは、インストールをお願いします。

今回のバージョンアップは、コアに関するDBテーブルが変更になりました。
そのため、ブラウザからバージョンアップする場合、下記手順で実施をお願いします。

  • アップデート方法(ブラウザ)

1. サイトにログインし、プラグイン管理画面を表示する。
2. 最新のNC3のファイルを、既存サイトのファイルに上書きする。
3. プラグイン管理画面をリロードする
4. 一括アップデートボタン、ならびに更新対象であるプラグインの一覧が表示されることを確認する。
5. 4.で表示を確認した一括アップデートボタンをクリックする。

※ もしブラウザからバージョンアップの手順を間違えた場合は、直接プラグイン管理画面(https://ご自身のドメイン/plugin_manager/plugin_manager/index/)を開く事ができるか、お試しください。
それでも失敗する場合は、コマンドラインからアップデートをご検討ください。

  • アップデート方法(コマンドライン)
    • 同ページ内(ダウンロードページ)の『コマンドラインでアップデートする方法』をご参照ください。
  • インストール方法
    • 同ページ内(ダウンロードページ)に記載してありますので、ご参照ください。

当バージョンの修正内容に関しては、GitHubのIssueにありますのでご確認ください。

不具合に関しては、<こちら>にご報告ください。

今後ともNetCommonsをどうぞよろしくお願いいたします。

edumapポータルサイトのリニューアルのお知らせ

学校等の教育機関に提供するNetCommonsプロジェクトの後継プロジェクトであるedumap一般社団法人 教育のための科学研究所提供)のポータルサイトをリニューアルしました。こちらから、現在edumapに参加している学校の利用状況などを閲覧することができます。

NetCommonsはオープンソースCMS提供プロジェクトでしたが、edumapはSaaSであることを活かし、このように全国のedumap加盟校の情報を校種や私立・公立の別なく、緊急情報等を共有し、つながることができます。

また、edumapを上手に活用している他の学校を参考にすることもできます。

GIGAスクール導入により、教育委員会や学校が管理する学校ウェブサイトのセキュリティ対策が求められています。既にメンテナンスを終えたNetCommonsをご利用の教育委員会および学校におかれましては、edumapへの移行をぜひともご検討ください。また、NetCommons3をご利用の教育委員会にも、長期的視野からedumapへの移行をお勧めします。ユーザインタフェイス等はNetCommons3を踏襲していますので、学校のIT担当者への追加研修等は必要ないでしょう。

ただし、edumapでは、セキュリティ上の観点から、教育委員会や学校には管理者権限はお渡しすることはできません。現在ご利用のNetCommonsで構築したサイトのデータベースを、そのままedumapに移行することはできません。ご理解ください。