「ユーザーマニュアル/各プラグインについて/外部サイトの情報を表示する機能/iframe」の版間の差分
提供: NetCommons3 オンラインマニュアル
								< ユーザーマニュアル | 各プラグインについて | 外部サイトの情報を表示する機能
												
				Netcommons (トーク | 投稿記録)  | 
				Netcommons (トーク | 投稿記録)   | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | 8-3-2 iframe  | + | 外部サイトの情報を表示する機能  | 
| − | + | ==8-3-2 iframe==  | |
| − | + | ||
【iframe】とは、Webページの中に別のWebページを表示するための技術です。それをNetCommons3の中で実行するために提供されているのが【iframe】プラグインです。  | 【iframe】とは、Webページの中に別のWebページを表示するための技術です。それをNetCommons3の中で実行するために提供されているのが【iframe】プラグインです。  | ||
2017年4月27日 (木) 16:03時点における版
外部サイトの情報を表示する機能
8-3-2 iframe
【iframe】とは、Webページの中に別のWebページを表示するための技術です。それをNetCommons3の中で実行するために提供されているのが【iframe】プラグインです。
国立情報学研究所の公式Webサイトを【iframe】を使って、NetCommons3の画面の上に取り込んだところです。 
表示方法を変更するには、[セッティングモード]をONにして
をクリックし、設定画面に切り替えて設定を行います。すると、取り込む画面の大きさや、スクロールバーの有無、タイトルの有無などを設定することができます。