オリジナルのjJavaScriptを入れたいのですが、どのようにしたら出来るのでしょうか。よろしくお願いします。
JavaScript
Re: JavaScript
こんにちは
下記内容が、kenchan-nagaiさんが求めている情報でよろしいものでしょうか
※ 下記権限を設定した後、お知らせプラグインのソースコードメニュー(<>)使用する
①JavaScript関連のマニュアルからヒントが得られるかもしれません。
http://manual.netcommons.org/ユーザーマニュアル/管理用プラグインの使い方/ルーム管理/ルーム追加・編集・削除
②最近の投稿を参照からヒントが得られるかもしれません。
https://www.netcommons.org/bbses/bbs_articles/view/778/a191df8920989d7d2fe6b6f073ad34ce?frame_id=199#!#bbs-article-583
オリジナルのjJavaScriptを入れたいのですが、どのようにしたら出来るのでしょうか。よろしくお願いします。
Re2: JavaScript
ありがとうございます。お知らせのタグ編集でJavaScriptの構文は記述できるのですが、JavaScriptの実行する onMouseover="abcd()" を画像に入れて決定すると消えてしまいます。
それと、ルームでなく通常の公開ページには、JavaScript挿入は無理でしょうか。
こんにちは
下記内容が、kenchan-nagaiさんが求めている情報でよろしいものでしょうか
※ 下記権限を設定した後、お知らせプラグインのソースコードメニュー(<>)使用する①JavaScript関連のマニュアルからヒントが得られるかもしれません。
http://manual.netcommons.org/ユーザーマニュアル/管理用プラグインの使い方/ルーム管理/ルーム追加・編集・削除②最近の投稿を参照からヒントが得られるかもしれません。
https://www.netcommons.org/bbses/bbs_articles/view/778/a191df8920989d7d2fe6b6f073ad34ce?frame_id=199#!#bbs-article-583オリジナルのjJavaScriptを入れたいのですが、どのようにしたら出来るのでしょうか。よろしくお願いします。
Re3: JavaScript
こんにちは
>それと、ルームでなく通常の公開ページには、JavaScript挿入は無理でしょうか。
・ルーム管理の画面に出てくる「パブリック」タブを選択、
・「非会員にも公開されるパブリックスペースの設定を行います」を編集すると、通常の公開ページでJavaScript挿入は可能になると思います。
(私見:パブリックもルームの一種で、大きなルーム的なもの、その傘下に各ルーム作れる、カンジを持ってます)
>JavaScriptの実行する onMouseover="abcd()" を画像に入れて決定すると消えてしまいます。
スイマセン、分かりません。
ご使用の環境はどのようになっていますか、
レンタルサーバー名
Apache バージョン
PHP バージョン
MySQL バージョン
※私のITリテラシーは貧弱ですので、あまりお助けにはならないと思いますが、、、分かる範囲で、、、
ありがとうございます。お知らせのタグ編集でJavaScriptの構文は記述できるのですが、JavaScriptの実行する onMouseover="abcd()" を画像に入れて決定すると消えてしまいます。
それと、ルームでなく通常の公開ページには、JavaScript挿入は無理でしょうか。
こんにちは
下記内容が、kenchan-nagaiさんが求めている情報でよろしいものでしょうか
※ 下記権限を設定した後、お知らせプラグインのソースコードメニュー(<>)使用する①JavaScript関連のマニュアルからヒントが得られるかもしれません。
http://manual.netcommons.org/ユーザーマニュアル/管理用プラグインの使い方/ルーム管理/ルーム追加・編集・削除②最近の投稿を参照からヒントが得られるかもしれません。
https://www.netcommons.org/bbses/bbs_articles/view/778/a191df8920989d7d2fe6b6f073ad34ce?frame_id=199#!#bbs-article-583オリジナルのjJavaScriptを入れたいのですが、どのようにしたら出来るのでしょうか。よろしくお願いします。
Re4: JavaScript
お手数をお掛けており、すみません。ルームについては私の認識不足でした、ご教授ありがとうございました。もう少し、勉強してみます。
環境は、かなり古いと思いますが、以下です。
レンタルサーバー名 さくらインターネット
Apache バージョApache/2.4.41
PHP バージョン 5.6.40
MySQL バージョン 4.9.0.1
バージョンアップでうまく行かず、懲りた経験があって、バージョンアップはどうしても尻込みしてしまいます。
Re5: JavaScript
こんにちは
さくらレンタルサーバーで、WebアプリケーションファイアウォールのJP-Secureの「SiteGuard」を使用していますか、
(さくらレンタルサーバのコントロールパネル左側のメニューで、
・運用に便利なツール → ・Webアプリケーションファイアウォール → ・ Webアプリケーションファイアウォールの設定 → ・利用する)
もし使用していれば「利用しない」にすると、javascriptを挿入できると思います。
(その後、利用する、に戻す)
※ちなみに「バージョンアップでうまく行かず」とありますが、何のバージョンアップですか、Netcommons3.3.0へのバージョンアップですか?
お手数をお掛けており、すみません。ルームについては私の認識不足でした、ご教授ありがとうございました。もう少し、勉強してみます。
環境は、かなり古いと思いますが、以下です。
レンタルサーバー名 さくらインターネット
Apache バージョApache/2.4.41
PHP バージョン 5.6.40
MySQL バージョン 4.9.0.1バージョンアップでうまく行かず、懲りた経験があって、バージョンアップはどうしても尻込みしてしまいます。
Re6: JavaScript
大変お世話をかけており、申し訳ありません。
> WebアプリケーションファイアウォールのJP-Secureの「SiteGuard」
今まで、確認したこともありませんが、全て「利用しない」になっています。
個人的な話で申し訳ありませんが、ホームページ作成は自身のボケ防止と趣味的な要素があります。
自身はほとんど、ホームページ作成はWordPressで作成しています。
NetCommonsは、V2の時代にあるNPO法人からの依頼で約10年ほど前に作成し、今もそのままです。
V3でSSLやレスポンシブに対応にしなければ、と思うのですが、相手のあることで進んでいません。
そんなことで、ひとまずNC3を勉強と学習のために立ち上げたサイトです。中身は、学習やテストのため、まともなサイトになっていませんので、お勘弁ください。質問は、このサイトでの課題です。
学習サイトは:https://www.nc.k-nagai.com/nc/
> 「バージョンアップでうまく行かず」
NetCommonsより、WordPressの印象の方が強いです。ただ、NetCommons3の3.3へのアップは、ややこしくて気が乗りません。NC2は、比較的簡単でした。
WordPressは、いろいろ問題もありますが、ほとんど思った通りになります。ただ、グループウェア的要素がありませんね。
長々とごめんなさい。
Re7: JavaScript
こんにちは
kenchan-nagaiさんの学習サイトを拝見いたしました。
いろいろ試されていて感服いたしました。
私などの出る幕はないと思いました。
問題は、学習サイトのJstestのページの画像の拡大、縮小がJSでうまくいかない、ということなのですね、
Eddykさんが下記のように投稿していますが、このあたりはいかがなのでしょうかね、
「もしやパブリックの下にルームを作成し、そちら(ルームもしくはルームの下のページ)にマップを設置されようとしているのではありませんか。
それであれば、ルームにも「Javascript等のHTMLタグを許可する権限」の設定が存在しますので、そちらの設定が必要です。」
https://www.netcommons.org/bbses/bbs_articles/view/778/a191df8920989d7d2fe6b6f073ad34ce?frame_id=199#!#%2Fbbs-article-592
私の力量では、このあたりぐらいが限界です、、
あまりお役に立てずにすいませんでした。
大変お世話をかけており、申し訳ありません。
> WebアプリケーションファイアウォールのJP-Secureの「SiteGuard」
今まで、確認したこともありませんが、全て「利用しない」になっています。
個人的な話で申し訳ありませんが、ホームページ作成は自身のボケ防止と趣味的な要素があります。
自身はほとんど、ホームページ作成はWordPressで作成しています。
NetCommonsは、V2の時代にあるNPO法人からの依頼で約10年ほど前に作成し、今もそのままです。
V3でSSLやレスポンシブに対応にしなければ、と思うのですが、相手のあることで進んでいません。
そんなことで、ひとまずNC3を勉強と学習のために立ち上げたサイトです。中身は、学習やテストのため、まともなサイトになっていませんので、お勘弁ください。質問は、このサイトでの課題です。
学習サイトは:https://www.nc.k-nagai.com/nc/
> 「バージョンアップでうまく行かず」
NetCommonsより、WordPressの印象の方が強いです。ただ、NetCommons3の3.3へのアップは、ややこしくて気が乗りません。NC2は、比較的簡単でした。
WordPressは、いろいろ問題もありますが、ほとんど思った通りになります。ただ、グループウェア的要素がありませんね。
長々とごめんなさい。
Re8: JavaScript
度々、ご返信ありがとうございます。
JavaScriptの有効化は、タグ編集で以下の記述が消えていないので、OKと思います。
有効化していないと、この構文も消えてしまいます。
<script type="text/javascript">// <![CDATA[
// ]]></script>
> 問題は、学習サイトのJstestのページの画像の拡大、縮小がJSでうまくいかない、・・・
投稿の最初はそうでしたが、JavaScriptの初歩の初歩 alert(メッセージ表示)表示で試しましたが、ダメでした。挿入は以下です
<input type="button" value="ご挨拶" onClick="alert('TEST')">
上記を入力し、OKをクリックした状態で、
onClick="alert('TEST')" が消えてしまいました。決定をクリックする以前です
dreamer様には、貴重なお時間を私の投稿にご返信頂き、誠にありがとうございました。
少し、小休止し、改めてテストをしたいと思います。
心より、感謝申し上げます。
Re9: JavaScript
EddyK ささきです。こんにちは。年末時間もありまた興味がわいたのでちょっと調べてみました。
確かにonclickが消えてしまいます。
これはNCのwysiwygエディタは「TinyMCE」というものを使用しているようで、こちらの仕様にて削除されているようです。
ですので、onclickを有効にしようと思えば「TinyMCEのconfig」を設定するようなカスタマイズが必要となります。
もしくは、これは本当によくない方法ですが、どうしてもそのようなソースを記述したくもう変更しないというものであれば、予め「お知らせ」で登録後「announcements」のテーブルの「content」フィールドを内容を変更すれば目的はかないます。
ですが、これら両方ともNCの仕様を無理やり変更することになるので、個人的にはあまり行わない方がよいのではと思います。
Re10: JavaScript
EddyK ささき様 返信が遅くなり誠に申し訳ありません。フォーラムからのメールが入っていなかったため、まったくお諦めていました。ささき様の対応について、当方の現在の知識ではとても出来そうにありませんので、当分この問題は保留させて頂きます。重ね重ね、返信の遅れたこと、お詫びいたします。
Re11: JavaScript
半年近くも前の書き込みに対して、何を今更という感じがしますが、少しでもお役に立てればと思い、投稿します。
WYSIWYGエディタで、onCLick onMouseover属性が消えてしまうということならば、javascript側の記述をイベントを待ち受ける記述に変えてみてはいかがでしょうか。
例えば、こんな感じです。
<script>
let target = document.getElementById('イベントを監視したいid名');
target.addEventListener('click',function(
ここに動作の内容を書く
));
</script>
EddyK ささき様 返信が遅くなり誠に申し訳ありません。フォーラムからのメールが入っていなかったため、まったくお諦めていました。ささき様の対応について、当方の現在の知識ではとても出来そうにありませんので、当分この問題は保留させて頂きます。重ね重ね、返信の遅れたこと、お詫びいたします。